春になり暖かい日が増えてきましたね!
当店の薔薇たちも蕾が開き花が咲き始めました!
【アイスバーグ】
【シャトー・ドゥ・シュベルニー】
他にも今にも咲きそうな蕾たちが沢山待機してるのであと2週間もすれば満開になっていると思います!
お立ち寄りの際は是非見ていってください!
ご来店お待ちしております!
![]() |
MME. HARDY(マダム・アルディ)
stylist |
春になり暖かい日が増えてきましたね!
当店の薔薇たちも蕾が開き花が咲き始めました!
【アイスバーグ】
【シャトー・ドゥ・シュベルニー】
他にも今にも咲きそうな蕾たちが沢山待機してるのであと2週間もすれば満開になっていると思います!
お立ち寄りの際は是非見ていってください!
ご来店お待ちしております!
![]() |
MME. HARDY(マダム・アルディ)
stylist |
暖かい日も増え春がやってきましたね!
当店の花壇のバラたちも葉が生い茂ってきました!
因みに2月の剪定後の状態はこちら
まだ少しではありますが蕾も出来てきました
咲くまであと少しですね!
楽しみです!
今年はどれぐらい咲くのでしょうか?
皆様も楽しみにしていて下さいね!
![]() |
MME. HARDY(マダム・アルディ)
stylist |
今年も春に向けて薔薇を剪定中です!
作業をしていると
「いつも楽しみにしています」
「今年も綺麗なバラが咲くといいですね」
など声をかけて頂いて
少しプレッシャーですが
しっかり綺麗な薔薇を咲かせたいと思います!
今は枝のみでなにもないですが
春になったら是非見ていってください!
![]() |
MME. HARDY(マダム・アルディ)
stylist |
もう暑いぐらい暖かくなってきましたね!
当店のバラも沢山咲いてきています!
白、ピンク、赤、紫、黄色とカラフルなバラたちが絶賛咲き乱れ中です!!
まだまだこれからどんどん咲き続けると思いますので是非みていってください!
![]() |
MME. HARDY(マダム・アルディ)
stylist |
春が訪れ、暖かくなり上着が不要になりつつありますね!
桜も早くも散り始めています。
そして今年もバラの時期がやってきました!
当店のバラは既に2種類咲いています!
蕾をつけ始めているものもあるので
これからどんどん咲いてくると思います!
お立ち寄りの際は是非見ていってください♪
![]() |
MME. HARDY(マダム・アルディ)
stylist |
これまで2冊ご紹介してきましたが、
今回はちょっとジャンルを変えて
伊藤亜紗 「目の見えない人は世界をどう見ているのか」
2015年に発行されていて、少し前に雑誌にも載っていました
初めて障がいについて書いてる本を読みました
自分が想像していたものと、かなり違っていて驚いたたり
そもそも知らなかったり新しい発見ばっかりでした
例えば、「見える人」と、「見えない人」の空間の捉え方
第1章にでてくるエピソードで、大岡山駅から研究室へ向かう道中、「大岡山はやっぱり山で、いまその傾斜をおりているんですね。」といい、それを聞いてかなり驚いた
作者にとってはただの坂道と認識していたため、驚いたと書いていました。
私も読んでいて、昔山があったんだなっとたまに思うくらいで坂道を登ったり降りたりするときに、山の斜面を移動してるとは考えたこと無いなと思いました。
その後の分析に、見える人は坂道を歩きながらさまざまな情報が入ってくる
道の両脇にあるお店だったり、看板、人あるいはスマホを見ていたり、そこを通る通行人には、自分がどんな地形を歩いているかなんて想像する余裕もない
それに比べて見えない人は情報量が少ないため脳の中に余裕がある
「視野を持たぬゆえに視野が狭くならない」
文中の言葉です
情報がありすぎて、見えないものがでてくるのか〜なるほど!っと思ってしまいました。
他にもびっくりしたのは美術鑑賞の方法です。
「ソーシャルビュー」という鑑賞方法で、
見える人と見えない人でグループを組む
グループで作品の前にたち、作品について語り合う
触ったりできないので、言葉で語りながら作品を鑑賞していくというものです。
私は今まで身近に見えない人がいなかったのでそういった鑑賞方法があることや、まして美術館にいくということすら知りませんでした。
知らないことばかりで恥ずかしいです。。
この作品をみて話す、結構難しいそうじゃないですか?
美術作品を見るときは感想を話したりするけと、何が描かれていて、どんな色で質感で感じかなど言葉にする事って無いですよね
この鑑賞方法だと見える人も作品をよく見て考えて、感じてそれを伝えようとする事で感性だったり伝える力も鍛えられて凄いいいなと思いました。
他にもなるほど、と思うことが沢山あったのですが、文書にするって難しいですね
新しい発見ができるので面白いかったです!
そして美術館に行きたくなりました笑
是非読んでみてください^ ^
先日当店のバラの花壇に新たに3種類のバラが加わりました!
名前は・・・
・ビアンヴニュ
・サマーメモリーズ
・シャトー・ドゥ・シュベルニー
の3種類です!
どんなバラかと言うと・・・
・ビアンヴニュ
フリル切れ込みの花弁が印象的なピンクの大輪ロゼット咲き、強香性。四季咲きのショートクライマーとしてアーチやオベリスクにも向いている。
香りはアイビー、ローズ、レモンの香り。
イメージはこんな感じです。
続いて
・サマーメモリーズ
ドイツ生まれの薄い黄色のバラ、四季咲きで黒星病に強いのが特徴。香りは微香。
最後は
・シャトー・ドゥ・シュベルニー
中輪カップ咲きで枝いっぱいに花を咲かせ、鮮やかな黄色からレモンイエローへ。柑橘系の香り。非常に耐病性が強い。
香りは強香でアプリコット、ピーチ、ローズ、ユリ、スズランの香り。
の3種類です!
新たに今までなかった黄色のバラが加わり
春はより鮮やかになること間違いなし!
今から咲くのが楽しみです!
ぜひお立ち寄りの際は見て行ってください!
![]() |
MME. HARDY(マダム・アルディ)アシスタント |
今年もこの季節がやってきました。
バラの剪定の時期です。
冬の剪定は結構大変で枝も沢山切り落とします。
今回はその前段階として葉を全部落としました。
落とす前はこれだけ生い茂ってます。
葉を落とすのも一苦労。
一人では大変なのでスタッフに手伝ってもらって一緒に落としました。
今回はこの二人
虫嫌いな坂根。
いるかもしれない虫を怖がりながら頑張ってくれました。
もう一人
寒さのあまり雪だるま化した新井。
寒さの中楽しいと言いながらやってくれました。
二人とも本当にありがとうございます!!
全部落とした後はこんな感じに
1日では落としきれなかった為次の日の朝もやって終えたので
終わりは朝の写真になってしまいましたが
今年もツルツルすっからかんに出来ました。
あとは枝を切って剪定して終わり。
剪定は来月やる予定です。
頑張ります。
![]() |
MME. HARDY(マダム・アルディ)
アシスタント |
やっと台風の時期が終わりましたね。
これから寒くなってくると思うと嫌な気持ちに ですが
台風が去ってくれたことは嬉しいですね!
今年の台風はすごく強いものが多く
各地で影響があったと思います。
僕も家から店に来る途中木が倒れてたりして
とても驚きました。
木が倒れるぐらいの風なので勿論バラにも影響があって
何本か幹は折れてました。。
そして葉っぱもこの通り。
枯れてる。。
これは台風の影響で海水が雨風に混ざり付着
塩分によって葉や枝が脱水症状になると
こうやって枯れるらしいです。
いわゆる塩害ってやつです。
ショックです。。
逆に奥の花はよく咲いてくれたなと思います。
一応枯れたやつはあらかた落とし
塩分が残らないように水かけて流しはしたんですが
これが来年の春どこまで影響をもたらすのやら…
まあ終わった事気にしても仕方ないので
冬に向けて色々やって行かないとな、と思いました!
大変な時期だ…来ないでほしい…
以上!
![]() |
MME. HARDY(マダム・アルディ)アシスタント |
悲報です…
バラの時期…
早くも終わってしまいました…
例年なら今の時期もまだ割と咲いてるのですが
今年は咲くのが早かったぶんやはり枯れるのも早かったですね。
もう少し楽しみたかったですが
今年新苗で植えたものたちも綺麗に咲いてくれたのでよかったかなと思います!
今年咲いたうちのバラたちです!
見逃した!って方
返り咲き、四季咲きのバラもあるのでまた少ししたら咲いて来ると思うので来る際に見てみて下さい!
![]() |
MME. HARDY(マダム・アルディ)アシスタント |