みなさん、自分の体について考えたことはありますか?
ふとした時に、前より体力が落ちてる気がする、
疲れやすくなった
風邪を引きやすくなった
肩がこる
不眠、不安、無気力
冷え性
イライラしやすい
など身体的な悩みがあったり、
抜け毛や白髪
ハリ・コシがなくなった
髪のパサつき
肌のツヤが気になる
枝毛
など髪やお肌の悩みなどありませんか?
当てはまる症状がある人も多いのではないでしょうか
これらの原因として、「栄養バランスが崩れている」可能性があります!!
栄養、
特に「ミネラルバランス」です。
ミネラルとは5大栄養素のひとつで、無機質ともいわれ体の組織を構成し、調子を整える効果があります。
そしてこのミネラルは人の体の中では作ることができないので、食べ物で取る必要があります!
食べ物で摂取するしかないミネラル、結構偏ると思いませんか?
自分のミネラルバランスを知ることで、足りないものを補い
逆に有毒なものがあれば意識して無くしていけば身体の不調は整っていきます。
ここまで身体の不調の原因がミネラルバランスの乱れが影響してるとお話ししましたが、具体的に何がミネラルなのか簡単にご紹介していきます。
有名なところだと、”カルシウム” “ナトリウム” “カリウム” “亜鉛” などです
日本人の場合、カルシウムや亜鉛は不足しやすく、ナトリウムやリンは摂りすぎる傾向にあります。
ナトリウムの働きは、
体内の水分量をいつも適切な状態に調節したり、神経や筋肉を正常に動かすために重要な働きをします。
夏場に汗を沢山かくと大量のナトリウムが失われます。
そのため水分だけ取っていても、ナトリウムが不足し体内の水分量が保てなくなり熱中症になったりします。
そのためスポーツ時は適切に補給することが大切です。
しかし、日常生活ではナトリウムは摂取しすぎです。
ナトリウムの摂りすぎは、高血圧や胃がんなど生活習慣病を招く恐れがあるので、摂りすぎには注意です!!
不足している代表の亜鉛
亜鉛の働きは、
骨の成長や肝臓、腎臓、インスリンをつくる膵臓など新しい細胞が作られる組織や器官では必須のミネラルです。
不足すると、
タンパク質やDNAの合成がうまく行えずら成長障害がおこったり
味蕾細胞の生産にも必要なので、味を感じにくくなったり
貧血、皮膚炎、脱毛、免疫力低下などさまざまな症状が現れます。
お酒(アルコール)で亜鉛の排出量が増えるので、お酒を飲む方はとくに意識して摂取したいミネラルです!
代表として2つ書きましたが、必須ミネラルは全部で12種類
有毒金属は5種類あります。
自分に足りないミネラルがら何か、有毒金属はないか知りたいですよね?
これを何で調べるか、、
実は髪の毛でわかるんです!!
髪の毛を採取して検査機関に送ると、毛髪から分析が行われます。
医療機関などでもできますが、費用が1〜2万ほどするところが多いいです。
それにくらべ、美容室で行うと毛髪栄養診断は美容師が髪をカットし検査機関に送り、後日自身の携帯に結果が届く
そして3600円と医療機関に比べたらかなりやすく調べることができます!
身体の調子や、
シャンプーやマッサージをしても抜け毛やハリ・コシが改善しないというかた
もしかしたらミネラルバランスが崩れているのかもしれないですよ!
一度、自分ミネラルバランスを調べてみませんか?
毛髪栄養診断 ¥3600